• 愛知県名古屋市中村区椿町13-24 2F 名古屋駅太閤通口より徒歩2分
  • 052-451-9089

ほんべクリニック眼科・統合医療

眼科診療

眼底検査に必須の光干渉断層計を導入しております。 左右1回ずつの撮影のみで黄斑疾患/緑内障の診断支援を目的とした有用な解析結果を見ることも可能になりました。患者様に分かりやすく安心できる医療サービスを心がけ、地域医療に貢献できるよう努めております。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。

診療のご案内はこちら

ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)

手術のいらない視力矯正治療です。角膜を傷つけることなくその中心付近を平ら(フラット)にする近視を治療する角膜矯正療法で、日本ではレーシックほど知られていませんが、アメリカやヨーロッパ、アジア諸国を中心に、世界各国で安全性・有効性が認められ、治療が行われています。

ナイトコンタクトはこちら

統合医療

自然治癒力が高いと傷の治りが早かったり風邪を引かないなど良いことがたくさんあります。自然治癒力の向上につながる西洋医学に補完する形で、東洋医学や代替医療を積極的に取り入れ、患者様の心身の状態に合わせた統合的な治療とケアをしていく医療のことを「統合医療」と言います。

統合医療はこちら

各アレルギー検査(予約不要)

IgGフードアレルギー検査(自費)、Viewアレルギー39(保険)などアレルギー検査を行っております。ご希望の方は当院までお越しください。

※viewアレルギー39をご希望の方は必ず保険証を持参していただきますようにお願いします。

IgGフードアレルギー検査はこちら 

Viewアレルギー39はこちら 

眼科診療・ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)・統合医療を行っております。

診療のご案内・ご予約、お気軽にお問い合わせください。

要予約

・統合医療(詳しくは統合医療ページをご覧ください。)
・ナイトコンタクト(初診)

診療時間

  • 平日/土曜日10:00~12:30、14:30~18:00
  • 水曜・日曜・祝日お休み

 

光干渉断層計

医療設備

眼底検査に必須の光干渉断層計

眼底検査に必須の光干渉断層計を導入しております。 左右1回ずつの撮影のみで黄斑疾患/緑内障の診断支援を目的とした有用な解析結果を見ることが可能になりました。

眼底画像を立体的に映しだすことのできる3次元画像解析装置のため診断できる疾患の1つの例として緑内障が挙げられます。緑内障全体の7割を住める正常眼科圧緑内障は、眼圧検査では発見できず眼科医による眼底検査が必要です。この装置のおかげで従来の眼底検査に比べ、より”早く”、”苦痛なく”、”正確な眼底検査”が可能となりました。

 

ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)手術をしない視力回復法が今人気です。

ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)をお気軽にお試しいただけます!このキャンペーンを是非ご利用ください。

ナイトコンタクトお試し 5,500円(税込)+ケア用品1,650円(税込)~+テストレンズ貸出保証金 1枚16,500円(税込)

コンタクトレンズで角膜を矯正

角膜を矯正したい形につくった特殊なコンタクトレンズを装用します。通常のコンタクトレンズと違うのは、就寝時にコンタクトレンズを装用することです。朝起きてコンタクトレンズを外すと角膜の形状が矯正されて視力が回復し日中は裸眼で過ごすことができます。

高い安全性

すでに30年以上の研究・臨床を経て、アメリカ・ヨーロッパ・アジアを中心に世界中で実施されています患者様の体質に合わない場合でも安心してください、レーシックとは違い角膜を削ることはないため、装用をやめれば元に戻ります。夜間装用のコンタクトレンズですので、ホコリ等が入って角膜を傷つけるリスクも低く、一般のコンタクトレンズと同等あるいはそれ以下のリスクで行える治療方法です。アメリカでは100万人以上がこの治療を受けています。

本部千博
ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)

ほんべ院長は、名古屋でナイトコンタクト(オルソケラトロジー)を取り入れた第一人者です。

当クリニックの院長である本部千博は、アメリカでのナイトコンタクト治療の最前線に立っているニック・ストーヤン氏から直接指導を受けています。

15 +

多くの年月を掛け安全性の高いナイトコンタクト(オルソケラトロジー)で近視治療を続けています。

ほんべクリニックでは2001年より診療に取り入れており、15年以上着用されている患者様がいらっしゃいます。夜寝ているときにだけ専用のナイトレンズをつける手軽さ、翌日の効果から患者様が増え続けています。スポーツ選手などにも幅広く現在では浸透してきています。

100 +

国内外の研究により未成年への安全性・有効性が確認されています。

ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)を使用した近視に対する研究が海外、及び日本国内において積極的に行われています。アメリカ、中国ではすでに100万人以上の実績があります。同時に安全性についても研究が進められていることから、安全性が確認されていますので今後ますます普及は進んでいきます。

よくある質問

予約のお問い合わせを多くいただいておりますが、眼科診療及びナイトコンタクト(オルソケラトロジー)の再診は予約を承っておりません。ナイトコンタクトの初診、統合医療の一部が予約可能です。

水曜・日曜・祝日は休診とさせていただいております。

診察時間は、10:00~12:30、14:30~18:00となっております。

契約駐車場等はございませんので、近くのコインパーキングをご利用下さい。

現在コンタクトレンズ処方は受付しておりません。再開の目途がたちましたらHPにてお知らせいたします。

各種クレジットカードのお支払いも可能です。

● 白内障、緑内障
● 麦粒腫、霰粒腫
● ドライアイ ● 仮性近視治療
● 小児検診
● 眼精疲労● アレルギー性結膜炎(花粉症)
● 糖尿病網膜症、網膜剥離、網膜裂孔
● ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)(ナイトコンタクト)

統合医療科もございますので身体に関しての悩み事もご相談ください。

高酸素透過用ハードコンタクトレンズを用いて、角膜を傷つけることなく近視を治療する角膜矯正療法です。コンタクトレンズをつける視力回復法です。お気軽にお問い合わせください。

現在小学校低学年~68歳までの治療実績があります。

就寝時に装用することで視力を矯正するという効能・効果は、薬事法の定める基準に基づいた臨床試験により確認され、厚生労働省より承認されております。ナイトコンタクト(オルソケラトロジー)レンズの使用開始後は、必ず定期検査を受けていただいております。